ジョイサーフはお得な価格なので、利用者も多いAndroidタブレットです。
でも、「はじめて聞くメーカーだと危険性はないの?」と不安になりますよね・・・
実際に購入して使ってみたので、レビューします!
- ジョイサーフはどこの国のメーカー?
- 実際に使ってみた実機レビュー
- 購入者の口コミ
- 安いけど性能は大丈夫?
- 少しでも安く買う方法は?
結論から言うと・・・
使い方によっては、すごくお得なタブレットです
でも、おすすめできない人もいます。
それでは、ジョイサーフのAndroidタブレットを紹介しますね。
ジョイサーフとは?どこの国のタブレットなの?
ジョイサーフには会社概要が掲載されたホームページはなく、主にAmazonで販売されています。
Amazonの販売者を確認すると、👇のとおりです。
ジョイサーフは中国のメーカーが作っているタブレットですね。
お得なAndroidタブレットの多くが中国メーカーで、有名なHUAWEIも深センに工場があります。
国産ではありませんが、以前と違い中国メーカーの質はかなり上がっていますよね。
最近では気にせず買っている人の方が多い印象です。
最近では、中国メーカーかあまり気にせず買っている人の方が多い印象です。
サポートセンターの対応は丁寧だった
私自身もはじめて買うメーカーだったので、念のためAmazon経由で質問をしてみました。
機能について質問したところ、日本語で丁寧な返事をいただきました。
日本語の取扱説明書も付いてくるので安心です。
「返品や交換にもすぐ対応してくれた」と口コミもあり、1年間の無料交換保証もついています。
Amazonの口コミを確認すると「良い評価」「悪い評価」の両方がしっかり書かれているので、ステマを行う悪質なメーカーではないようですね。
【実機レビュー有】実際に注文してみた!
注文後、問題なく届きました
パッケージは白くておしゃれな外装です。
開封して電源を入れると、👇の状態です。
問題なく起動できて、検索できました。使い方は他社のAndroidタブレットと同じです。
ACアダプター・Type-Cケーブル・カードピン・マニュアルなども、特に問題ありませんね。
中国メーカーだからと言って、特に不備などは見つかりませんでした。値段の割に十分な性能でしたよ。
ジョイサーフのタブレットの口コミ・評判
-
- 人気度
- 3
-
- 操作レスポンス
- 3
-
- 画質
- 3
-
- コスパ
- 5
-
- 機能の豊富さ
- 3
コスパへの評価が高い傾向ですね。
それでは、実際に利用した人の口コミを紹介します。
YouTubeやprimeビデオを視聴する目的で高いタブレットを必要としないので、1万円代で安かったので購入しました。動画を見るには問題ない動きです。タップ後の反応が少し遅れる時もありますが、許容範囲内ですね。カメラ性能は微妙ですが、ほとんど使わないので気になりません。バッテリーも十分に持ちます。室内で動画を見るのが主な目的で購入しましたが、安くて良い商品だと思います。
動画見るように10インチ以上のタブレットを探していました。過去にも1万円前後の中国製タブレットを使ってきましたが、画質・音・充電時間・電池の持ち・耐久性など特に気になりません。価格以上の性能を感じるので、いい買い物でした。
中国メーカーのタブレットははじめてでしたが、5分くらいでセットアップが簡単にできました。動画を観たり、インターネットを使う目的だったので、手ごろな価格帯で探していました。容量重めのゲームをするとフリーズしてしまうこともあり不向きですが、初心者さんや子ども用として使うには充分だと思います。
解像度が低いので粗が感じられます。3Dゲームはほぼ無理と思った方がいいです。2Dのシンプルなゲーム向きですね。検索したり動画を見る場合は問題なく利用できました。高性能で高いタブレットは必要ない人向けですね。
子供にYouTubeを見せる目的で購入しました。値段が安かったので、正直あまり期待はしていませんでしたが・・・画質は思ったよりよかったです。ゲームなどをするときに少し動作が重たいかな。子供用としてお買い得なタブレットを探していたので充分でした。
検索や動画を見るなどシンプルな使い方をしたい人向けで、お得なタブレットを探している人には評価が高めです。
一方、3Dゲームなどをしたい人など、高機能を求める人には向かないタブレットですね。
なお、👇のページには利用者の口コミが多数あります。
購入前に気になる口コミがないか確認しておきましょう。
ジョイサーフのタブレットの仕様・特徴
ジョイサーフのAndroidタブレットは、👇の2種類発売されています。(2023年4月時点)
性能の違いを確認してみましょう。
TB-JS101AとJS100Aの違いは?
どちらも同じ10.1インチの画面サイズですが、スペックが大きく違います。
TB-JS101A (上位モデル) | JS100A (下位モデル) | |
---|---|---|
評価 |
3.4点 |
2.5点 |
価格 2023年4月時点 | 16,980円 今の価格を見る⇒ | 13,999円 今の価格を見る⇒ |
発売時期 | 2023年4月 | 2022年10月 |
ディスプレイ | 10.1インチ | 10.1インチ |
解像度 | 1920×1200 | 1280×800 |
サイズ | 幅15.7㎝/高23.9cm/厚8.2mm | 幅15.7㎝/高23.9cm/厚8.2mm |
重さ | 432g | 960g |
OS | Android 12 | Android 11 |
メモリRAM | 3GB | 2GB |
容量 ストレージ | 外部 512GB | 内部 64GB内部 32GB 外部 512GB |
カメラ | 内側800万画素 | 外側1300万画素外側800万画素 内側200万画素 |
バッテリー | 6000mAh | 6000mAh |
その他 | Bluetooth 5.0 Type-C充電 2.4G/5G WiFi その他機能はこちら⇒ | Bluetooth 5.0 Type-C充電 2.4G/5G WiFi その他機能はこちら⇒ |
TB-JS101A (上位モデル) | JS100A (下位モデル) |
---|
評価 |
3.4点 |
2.5点 |
価格 2023年4月時点 |
発売時期 |
2023年4月 | 2022年10月 |
ディスプレイ |
10.1インチ | 10.1インチ |
解像度 |
1920×1200 | 1280×800 |
サイズ |
幅15.7㎝/高23.9cm/厚8.2mm | 幅15.7㎝/高23.9cm/厚8.2mm |
重さ |
432g | 960g |
OS |
Android 12 | Android 11 |
メモリRAM |
3GB | 2GB |
容量ストレージ |
外部 512GB | 内部 64GB内部 32GB 外部 512GB |
カメラ |
内側800万画素 | 外側1300万画素外側800万画素 内側200万画素 |
バッテリー |
6000mAh | 6000mAh |
その他 |
Bluetooth 5.0 Type-C充電 2.4G/5G WiFi その他機能はこちら⇒ | Bluetooth 5.0 Type-C充電 2.4G/5G WiFi その他機能はこちら⇒ |
TB-JS101Aの方が上位モデルで、約3,000円高くなります。
結構中身の性能差はあるので、個人的にはTB-JS101Aの方がオススメ度は高いです。
TB-JS101AとJS100Aはどっちを選ぶ?
「TB-JS101A」は「JS100A」の完全上位互換となっています。
「解像度」「重さ」「OSのバージョン」「メモリ」「内部ストレージ」「カメラの解像度」など、主要な項目でTB-JS101Aの方が上回ります。
両方の機種を操作してみて、特に気になった違いを解説します。
アプリの動きの早さはTB-JS101A
TB-JS101A (上位モデル) | JS100A (下位モデル) |
メモリの違い |
3GB | 2GB |
メモリの違いが大きく、「TB-JS101A」の3GBと「JS100A」の2GBとなっていますよね。
アプリを操作する時の動きのサクサク感は違いました。
検索はどちらも問題ありませんが、下位モデルの「JS100A」はYoutube上で動画をタップした時の反応少しが遅れます。
使ってみてイラっとポイントだったので、頻繁に使う予定の人は上位モデルの「TB-JS101A」の方がオススメです。
価格差は少しなので・・・
ゲームをするなら上位モデルの「TB-JS101A」
下位モデルの「JS100A」は、軽めのゲームでも動きに不安があります。
アプリのゲームを行う人は、上位モデルの「TB-JS101A」を選びましょう。
ただし3Dゲームなどメモリを多く消費するゲームでは、上位モデルの「TB-JS101A」でも厳しいです。
もっと、ハイスペックなタブレットから選びましょう。
ストレージの差は大きい
TB-JS101A (上位モデル) | JS100A (下位モデル) |
容量・ストレージの違い |
64GB | 32GB |
どちらの機種もmicroSDカードを別で用意して挿し込めば、ストレージを最大512GB増やせるので問題はありません。
microSDカードを使わない場合、下位モデル「JS100A」の32GBはかなり容量が少ないです。
アプリや写真・動画を入れていくと、早い段階でストレージがいっぱいになってしまいます。
上位モデルの「TB-JS101A」なら、64GBなので余裕をもって使えますね。
重さの違いも大きい
TB-JS101A (上位モデル) | JS100A (下位モデル) |
重さの違い |
432g | 960g |
重さは倍以上違います。
下位モデルの「JS100A」は重さをズシリと感じますが、10インチタブレットの一般的な重さです。
対して上位モデルの「TB-JS101A」はかなり軽く、10インチタブレットの中では快適に使えます。
持ち運び時の重さはもちろん、手に持って操作した時の疲れ具合も違いを感じました。
ジョイサーフの取扱店
主にAmazon・楽天・Yahooショッピングで販売されています。
Amazonはジョイサーフの公式ショップも兼ねていて、会社の担当者へ直接問い合わせできるので安心です。
Amazonでの購入が特にオススメ
TB-JS101A (上位モデル) | JS100A (下位モデル) |
Amazonでの価格 2023年4月時点 |
また、Amazonの公式ショップではクーポンもよく発行されているので購入前に確認しておきたいですね。
ジョイサーフの良かった点・残念な点
ライトユーザー向けとして、コスパよく性能十分なタブレットと言えるでしょう。
特に、上位モデルの「TB-JS101A」はオススメです。
1万円代のタブレットの中では、かなり性能は高めですね。